こんにちは、花です!
現在第一子妊娠中でお腹の子と会える日を楽しみに日々過ごしています♩
初めての出産に向けて準備が必要な中、私たち夫婦はある問題に直面しました。
それは「何を準備したらいいのかわからない!」そして「どれがいいのかわからない!」ということ。
ネットで調べてみると聞きなれない言葉と共に情報が溢れていて、ただでさえ準備しなければならないものが多いうえ、何を基準に選んだらいいのか余計にわからない結果に・・・
そんな時、1冊の本に出合いました!
今回はこれから出産準備をするプレママさんの中で
という方におすすめしたい本を紹介します!
迷えるプレママさんにはこの1冊!
\私がおすすめしたいのはこの1冊/
- タイトル:ベビー用品完全ガイド
- 出版社 :晋遊舎
- 発売日 :2024/11/27
- ページ数:113ページ
晋遊舎さん出版の『ベビー用品完全ガイド』です!
本屋さんで見つけたのですが、広告・ステマいっさいなしでプロの方や先輩ママさんが「これはおすすめ!」「これは微妙・・・」というものについて正直に紹介されているということで、私も購入してみました!
ネットでベビー用品を調べても大体同じメーカー・ブランドのものがおすすめされていて、具体的にどんな部分が良いのかが分からなかったのですが、そんなイメージできずにいた部分をより具体化してくれるような内容になっています!
この本の3つのここが良い!
「この本のここが良かった!」と特に感じたポイントについて3つ紹介します!
1.15ジャンルのベスト・ワースト紹介
抱っこ紐やベビーカーはもちろん、おむつやおしりふき、スキンケア用品など15ジャンルにわたって幅広く紹介されています。その中でもおむつについては特に力を入れられているように感じました!
初産の私にとっては何から何まで分からないことばかりだったので、全ての物が勉強になりました!
2.細かい評価
例えばおしりふきなら、水分量・成分・厚み・肌当たりなど各項目ごとに評価がわかれており、そのうえで総合評価によっておすすめ度がA~Dで決められています。
総合評価で直感的にどれが良いのかわかるのに加えて、個別評価で自分がどこを重要視したいか確認することができて商品を選ぶうえで参考になりました♩
3.ブランドや価格に左右されない正直なレビュー
上でも少しお話ししましたが、ネットで情報を見ても同じブランドの物ばかりがおすすめされていませんか?「良いのはわかるけど、他のブランドについても知りたい・・・」と思っていた私にとっては、色々なブランドの商品について忖度なく紹介されているのはすごく勉強になりました!
良くない物については「おすすめできない」「他の部分については良いけど成分は微妙」といったようにはっきりと記載されているのが助かりました。
その他のおすすめポイント
- 取り外し可能な入院準備リストがついている
- 陣痛バッグ、入院バッグ、退院バッグそれぞれ必要なものがリスト化されていて、3段階の星で紹介されています。
- 買わなくてよかったベビー用品
- 使い勝手が悪かったり、代用できたりするグッズについて紹介されていて、不必要な出費を避けることができて良かったです。
まとめ
今回はこれから出産準備をするプレママさんにおすすめしたい『ベビー用品完全ガイド』について紹介しました!
「有名だけど、この部分はあんまり良くないんだ」「話題になっているだけあって、やっぱりこれはいい物なんだ!」など色々と知ることができてとても勉強になりました。
個人的にはベビーカー、おむつ、おしりふき、粉ミルクについてどれが良いか本当に分からず困っていたのでとても参考になりました♩
実際の写真付きで載っていることで実際に購入する際にイメージしやすいものになっていたし、何より眺めているだけでも楽しかったです!
皆さんもぜひ参考にしてみてください♩
コメント